【買物同行・40代】洋服はあるのに着る服がない
緊急事態宣言があけてからお買物同行の
ご依頼が増えてきていますヾ(๑ㆁᗜㆁ๑)ノ”
先日は診断後に似合う服を選んで欲しいというお客様と買物同行へ行ってまいりました。
●お買物同行でお客様にご案内した場所
今回は池袋駅のルミネや東武デパートにご案内しました。
都内はブランド数も多いのですが、幅広い年代に合わせたブランドが駅周辺徒歩圏内に点在しているのと、デパート内でもプチプラなお店があったりと意外と穴場なお店が多いんです。
また都内にはメジャーなブランドで販売していたにも関わらず、在庫になってしまった商品を買い取ってタグを付け替えて売っている品質の良い穴場のお店なども多いのでそんなお店をご案内させていただきました。
ちなみに上記の理由からブランド数も多く、お似合いのアイテムを数多くご案内できるので都内にお連れすることが多いですが(池袋、新宿、有楽町、渋谷etc・・・)
お客様のご要望によってはサロン近くの川越や大宮、あとは近くのアウトレットなどもご案内しております。
☟お買物同行の詳細はこちら☟
●お客様が買物同行をお願いしたいと感じたお洒落へのお悩み
さて今回のお客様が買物同行を依頼するにいたったお悩みは
という点。
結構このようなお悩みを抱えている方は多いと思います。
お客様は診断を受けた後に、
似合う傾向は分かったけれど、
実際にどんな洋服が似合うのか具体的に知りたい。
ということで買物同行をご依頼くださいました。
●買物同行で選んだファッションのポイント
お客様はパーソナルデザインがナチュラルタイプです。
カジュアルはお似合いになるのですが、サブのタイプがグレースがなので装いの中にカジュアルだけでなく少し上品な要素も必要でした。
そんなお客様にご案内したものはこのようなアイテム。
お客様の、洋服はあるのに着る服がないというお悩みについては、
その場合、
・サイズや素材がしっくりきていない。
・同じテイストや同じ色の服ばかり買っている。
・服はあるけれどそれらに合わせる小物や靴がない
という原因が考えられます。
ですので、今回はそれらの原因に対してどういった素材を選べば良いのか、小物もどのようなものを選べば良いのかをアドバイスさせていただきました。
「こういうアイテムは初めてです」と少しびっくりされていましたが、とてもお似合いでお客様のスタイルの良さと、クールで芯のある美しさが際立っていました♪
買物同行後には沢山ご案内したアイテムから「どれも欲しいです」と買うもの迷われていたので、数を絞っても着回しがしやすいアイテムと組合せ方法を買物同行のアフターヒアリングでお伝えさせていただきました
お洒落迷子や初心者の人が診断後に買物同行もしたほうが良い理由
自分に似合うものが曖昧な場合や、似たものを買ってしまいがちという方は診断後の買物同行はとてもおすすめです。
診断ではお似合いのテイストをお伝えするのである程度【似合う】のアウトラインはわかります。ですが、人によって「あれ、頭で分かってたつもりだけれど実際に選ぶのは難しい( ´·︵·` )」という現象起きてくる場合があります。
スポーツでもなんでもそうですが、頭で分かっているだけでなく、実際に体や手足を動かして初めて上達できるということが多いと思います。
お洒落に関しても、実際に着てみることで似合うシルエットや素材感などがより詳しくわかります。沢山ある服の中からどのようなポイントを見て洋服を選んでいけば良いのかがわかるようになってきます。
特にお洒落迷子の方や初心者の方は自分がおしゃれのどこにつまづいているのかを一度見直し、そのうえで沢山ある服の中から自分に合ったアイテムを選ぶ方法を基本から学ぶことで、自分に似合うファッションを選ぶ力を身につけることができるようになりますよ(*˘︶˘*)
0コメント